ダイエットに筋トレは必要ない?意味が無い?「絞る」と「作る」。真逆の考え。
2015/12/06
ダイエットに筋トレは必要ないよ!
やる意味が無い。落ちないようにすればいい。時間の無駄。
これは俺の言葉だ。いろんな記事で言っておる。
もちろんここまでハッキリ明言しているわけじゃあ無いが、近いことは言ってます。実際に一ヶ月で6kg落とす(これ何度目なのか)俺もダイエット中に筋トレらしい筋トレはしていない。マジで必要ないと思っている。
理由はもちろん。「面倒な上、時間もかかり、対して減量にならないから。」これ。特に「面倒」と言うのは根性的な意味だけでなく重要よ。ダイエットの基本は継続。余計なことをして意思を挫かれたら本末転倒だ。根性的な意味だけどね!
だが全く意味が無いと言っているわけじゃない。寧ろ美しい体作りには男女共通で必須。最重要要素の一つだと行っても過言では無いのです!
何故こんなブレブレなことを言うかって「どこに注目して考えるか?」で優先順位が変わってくるからですな。絞るか作るかという部分よ。今までは絞ることを優先してきたわけです。
何を目指すか、どういう道のりでそこにたどり着くか、今の状況、環境、根性、どんな人が多いか等色んな物を考慮した時に最も割がいいのが「必要ない」という結論なだけで頭から否定してるわけではないんじゃよ。
何故ダイエットに筋トレは必要ないと断じているのか、絞ると作るの考え方、ちゃんと頑張るとこんなに良いことがあるんですよ!という部分をこの記事では書いていこうじゃないか。
マジで結構バカになんないからね。知っておこう。
そして自分にとっての最適を選択するのです。
[ad#01]
目次
「絞る」ダイエットの考え。 筋トレは必要ない?意味が無い?
何故俺はダイエットで筋トレを必要ないと断ずるのか。
まずはいろんな記事で「筋トレしなくてもいいぜ!」と豪語してきた俺の真意を喋っておこう。こら、ちゃんと聞きなさい。俺の数々の失敗や成功から導いた一つの結論なんだから。「絞る」側の視点だ。
何故ダイエットするのか? 当たり前だが容姿を良くするためですな。綺麗になりたい、格好良くなりたいからよ。健康目的もあるがそれは少数派だろう。少なくとも若い世代には少ない。
醜い肉体に嫌気が差して、有名人に憧れて、好きな人の好みの体型に近づくために・・・理由はなんでもいいよ。とにかく変身したい。変わりたいから挑戦する。そうよね??
当然目指すのは見た目の変化。体型の改善なわけだ。「今よりも美しくなる」と言い換えてもいい。理由、動機の違いはあってもここだけは共通じゃろう。
そしてそれを達成するのに最も早く、簡単で、かつ大きな変化が出るのが「余分な肉を削ぎ落とすこと」なわけだ。脂肪を燃やす。むくみを解消する。痩せる。
脂肪でブクブクに膨れ上がった身体は単純に醜い上に、容姿に関係するすべての要素を粉々に破壊しまう。服の選択肢は狭まり、雰囲気(印象)を壊し、イケメンや美女だって一撃でブサイクにしてしまいますな。
最悪な状態だが、だからこそここを直すだけで劇的にその人の容姿は良くなるわけよ。
圧倒的な「マイナス」を消すんだ。プラスにならずとも0にする。最悪の弱点を消滅させる。
デブ・肥満は個性でもなんでもないからね。病気だ。言いすぎかもしれないが社会的にも生物的にも良くない状態です。
だからまずすべきことは膨れ上がった身体を「絞ること」であり、それの達成が最重要事項だ。確実に、リスクなく、一刻も早く直さなきゃならん!
「痩せるために筋トレ」の難しさ。気持ち編
どうしてさっさと痩せることが筋トレの否定に繋がるの??
答えは簡単ですな。「心が折れるから」。これです。
全員に当てはまるわけじゃあ無いが、人間っていうのは「すぐに結果が出ないこと」はなかなか継続できない。特にダイエットなんて言うのは一度成功した経験がないと不安でいっぱいだ。停滞期というアクシデントも高確率で襲ってくる。
精神力がいるんだよ。あらゆる誘惑を断ち切って、成功するかわからないことをコツコツ頑張らなければならない。しかも特に期限も無いのでいつだって「降りる」ことができる。
そもそも誘惑に負け続け、途中でリタイアしまくって来た・・・もっと言えば苦痛から逃げ続けてきた結果が今の姿だ。「今日くらいいいかな、うへへっ」の積み重ねが現在なんだぜ。プリンなんか食ってるんじゃない。
そんな今までの自分をぶっ飛ばしながら戦わなきゃならない。ここがダイエットで一番難しい部分なんだ。俺も散々今までの自分に返り討ちに遭いましたです。強敵なんだコイツが・・・
うむ。つまりいかに心を折らずに継続できるかが勝負どころなわけだが、それには(本来の使い方とちょっと違うが)ネガティブリスト・・・つまり禁止事項中心で考えるのが有効よ。最低限のルールを作る。
俺のダイエット論で言えば
一日一度の食事以外は禁止
間食・ジュースは禁止
動かないことを禁止(常に筋肉を動かしておく)
etc…
という風にやっちゃいけないことだけを考えていればそれを避ける、耐えることだけに集中できますな。これを意識せずとも自然と避けれるようになればもはや「耐える」という感覚すらなくなる。最高。そしてこれだけでもダイエットは完結するのです!
そして余裕が出てきたら追加で頑張るようにすればいい。毎日歩く時間を30分確保するとかね。
そうとも。筋トレというのは自発的に行動しなければならない部分だ。もちろん「筋トレしないことを禁止」という風にこじつけることもできるがそうはイカンのである。
筋トレはトレーニングである以上明確な目標がありますな。スクワット・腹筋・背筋・腕立て伏せを30回ずつとかよ。
これは毎回目標の達成を強制されるってことなんだ。気分が乗らない日でも「やらなくちゃいけない」。変わらないように感じるかもしれないが実際は真逆だ。
「しないようにする」のと「する」のはやってみればわかるがぜんぜん違う。片方に集中できずにどっちつかずになってしまうんですぞ。
例えば「ゲームをしないようにする」だったら外で遊んだり映画をみたり本を読んだりと工夫次第でいくらでも何とかなるが「勉強する」となるとそれをやることでしか遂行できない。
まずゲームをしないようにして、それが当たり前になったら勉強しようかなという気も湧いてくるってもんです。強制っていうのはそれ以外の自由・選択を完全に縛るってことなんだから。教育のテーマでもありますね。
だから慣れてきて、余裕が出てきた頃に挑戦しようということなんだよ。耐えることも満足にできなかったのに同時遂行ができるのかね?
もし同時遂行するなら苦痛が少ないレベルでやっていくのが理想だ。
「痩せるために筋トレ」の難しさ。 効率編
もちろんポジティブリストに集中して(ちょっと大変だが)頑張るのもいいよ。毎日30分走る!筋トレもバッチリ頑張る!! こっちで戦える人にとってはダイエットなんて苦痛でもなんでもありませんな!
だがこっちはこっちで「絞る」場合に問題が発生する。
痩せないんじゃよ。正確には脂肪が減らない。ホントに減らない。
ダイエットっていうのは耐久レースだ。「痩せる生活」をコツコツ続けて、ちょっとずつ落ちてくる。
この痩せる生活にはネガティブで攻める「耐える」要素とポジティブで攻める「動く」要素の2つから成り立っているわけだ。
食事制限や日常の動作をハードにする(歩き方の改善や電車で座らないようにする等)のがネガティブ。
ジョギングやウォーキング、筋トレ等の特別メニューで戦うのがポジティブよ。まあ運動だね。
だがこちらの記事に書いてあるように運動だけで脂肪を落とすのは滅茶苦茶に非効率的だ。苦痛に対して全然割に合わない。水分除けば脂肪1kg7000kcalもあるんだぜ?
参照:運動しても脂肪が落ちない、痩せない理由を兄さんが教えてやる。
しかもジョギングみたいな有酸素運動というのは「継続した運動」「酸素が多く入る」等の脂肪を落としやすい運動だからまだいいんだが、筋トレというのは根本的に脂肪を燃やすのに向いていない。糖ばっかり使っちゃう。
対してネガティブ側は脂肪を落とすという面で考えれば最高に都合がいい。というか痩せたいなら必須だ。
太りにくい身体にする
痩せやすい身体にする
実際に痩せる
という流れが完全にできている。摂取カロリーが減り、身体の機能が正常に戻り、消費カロリーも上がる。痩せない理由が存在しない。老廃物も出ていきますね。
これだけでも完結しているのに、慣れてきてポジティブ側の要素・・・つまり運動を取り入れられるようになればその効率はさらに跳ね上がり、俺のように一ヶ月に6kg程度の減量なんか余裕というわけですな。うほほっ
※このブログ見て20kg落とした人とかいるからね。意外と俺大したことない。くそっ
わかるかね?
脂肪を落とそうと思ったら筋トレは二の次三の次。後回しだ。今やる必要は全く無い。
先に食事制限や日常に組み込んだエクササイズを習慣化するためにも余計な苦痛は邪魔なだけ。痩せてから、あるいは慣れてからそっちに集中する方がずっと楽だ。同時にこなす、両立するというのはなかなか難しい。
・・・以上が「絞る」ことに注目した考えだ。今までこのブログで書いてきたのはこっち。
ポジティブ側も組み合わせている記事もある(主婦のための~)が、あまり苦痛にならない方法で俺のダイエット論はできている。
早く痩せたい、なかなか続けられない、より楽な方がいい・・・と言うのはこっちの考えで攻めるのが吉なんだ。実際に見た目の変化も大きい。
また、「作る」側で考えた時も脂肪を減らすのは優先して行きたいところでもある。こっちは後述。
[ad#02]
「作る」ダイエット。本物の美、真の目標。
「絞る」のは武器にならない。脂肪がないのにデブ?
さて、さんざん筋トレをこき下ろしてきたわけだがあくまでそれは「絞る」ことに注目した場合の話。次は筋トレ・・・筋肉を鍛えることがいかに大切なことか書いていく。
絞る視点冒頭で触れたが、マイナスだった要素を解消してもそれはプラスになったわけじゃあない。
確かに今まで太っていた状態からすれば痩せるだけでも素晴らしいことだし、自信もつきまくってあらゆる点で魅力的になりますな。
だがそれは相対的に魅力的になっただけだ。今までが良くなかったんだよ。痩せた状態がその人本来の外見的魅力、真実の姿。ようやくスタート地点に帰ってくることができたわけだ。
呪いが解けただけなの。「美女と野獣」の野獣と同じなんだ。「痩せたらイケメン!」じゃないんだよ。元々イケメンだったのにぶっ壊れてただけ!!
そうとも。マイナスを0にするのではなくプラスに伸ばしていくのが「作る」ということなんだ。
そして外見の魅力に密接に結びつくのは筋肉よ。コメントでもよく見るんだが「体重はそこまで重くないのに体型に悩んでいる」という人が結構いるね。女性に多い。
勘違いしがちだが筋肉がある=マッチョなんじゃないんですぞ。たくましくなるだけが筋肉じゃない。
身体のメリハリ、動作の機敏さ、・・・筋肉がちゃんとしているのとそうでないのなら雲泥の差、月とスッポンだ。何もかも違う。特に脂肪の内側の支えが段違いよ。
イメージが湧かないかね?例えば・・・
腰周りの美しさ、「くびれ」の有無に関係し
背中に通る一本のラインができて
お尻の形、極めれば足も長く見える。
うむ。この辺は誰にでも、男女共通でいい影響が出るね。
そして女性限定だが脂肪があってもそれを武器に変えてしまう事も不可能じゃない。女性の脂肪は考え様よ。(限界はあるけど)
垂れ乳の防止・・・大きくても形の良いバストが手に入り、四肢に脂は乗っていても崩れない。こういうのは筋肉と脂肪の両立で出来ておる。
下品な言い方だがセクシーさが出てきますな。女性らしさが際立つ。スマートなのも素敵だがこっちはこっちで素敵よ。両方美しいですね。ギリシャ彫刻のよう!
女性の「豊満」と「デブ」の違いはここだ。筋肉がしっかりしているか。
体重は低いのに太って見える・・・これはせっかく脂肪が少なめなのにたるみまくっていて、少ない脂肪すらも許されない状態になってるってことさ。
ただでさえ女性は筋肉が少なく皮下脂肪も多い。せっかく痩せていてもスタイルが崩れがちになってしまうんですな。心当たりはないかな?
男性はいうことないです。筋肉がそのままステータスになります。そして量次第ではマッチョ系もスマート系も自由自在。女性の意見でも「ある程度の筋肉は欲しい」という人が多い。
異性目線でなくても単純に美しいしね!
理想は遠い・・・! 「作る」難しさ。筋トレの壁。
褒めちぎりまくったとおり筋肉はあって損することはまずない。寧ろいいことばっかりよ。美を求めるならトレーニング必須。何もかも変わる。
だけど重大な欠点もはらんでいますな。
うむ。単純に難しいです。特に大人になったら難易度が跳ね上がる。
当たり前だが筋トレをしなきゃ・・・鍛えなきゃ筋肉はつきませんですな。
もちろん一日二日じゃ意味は無いので継続的に行なっていく必要があるわけだ。
これがまず厳しい。「絞る」側の話でもしたが「しないようにする」のと「する」のは大違いだ。
仕事でヘトヘトでやる気がでない・・・。今日はついてなくて気分がなのらない・・・。でも体作りのためにはどんなに気分が乗らなくても管理しなきゃならぬ。
まあ習慣化すればそんなに苦でも無いんだが、そこまで行くのにまず根性が試されるからね。初めのうちは筋肉痛も襲ってくる。
そして見た目に出にくい。
これは効果が出るまで遅いということだ。結局はトレーニング→筋肉が壊れる→再生という流れを繰り返して鍛えていく以上どうしても時間がかかる。
さらに筋肉が着くのは身体の内側・・・つまり脂肪の下なわけです。
結構ついてきているのに脂肪に覆われててわかりにくいのでどうしても「え?全然つかなくね??」と思ってしまいがちだ。諦める原因になりがちよ。
何よりも管理の難しさだ。
「絞る」のと「作る」のはハッキリ言って真逆。例えば食事一つでも「痩身に最適な食事」と「筋肉の増強に最適な食事」は違う。
気にしなければならないことも多いし、身体のどこの部位を重点的に攻めていくかでもやり方は変わってくる。適当に減らして適当に動いてればハッピーエンドを迎えられる痩身とはまた違ったスタンスで取り組む必要があるんですな。
・・・と、散々に難しさを語ったわけだがこれは「理想を目指す難しさ」の話だ。あるいは「短期決戦の難しさ」。
筋肉をつける、トレーニングをする。これは確かに難しいがなにもいきなり完璧を目指す必要はないと思いませぬか?
現代人なんてスポーツに精を出したりしていなければ基本的にダルンダルンだ。見た目を美しくする筋肉など最初から備わってない。
「絞る」と「作る」は両立せず、同時に攻めるのは不可能・・・と言いたいところだが(実際言ってるが)結局はバランスじゃよ。筋肉も知識と同様、積み重ねが効く。
脂肪を減らすのと筋肉を鍛えるのはやることは違うが継続すれば効果が出てくるというのは共通点よ。チリだって積もったら馬鹿にできない量になる。
毎日少しずつで充分に筋トレになる。ある程度なら簡単だ!
いきなりだが「志村けん」の話をしよう。彼のエピソードが非常に参考になりますです。
彼はもう結構いい年よ。おじいちゃんだ。若々しく見えるけどね!
当然若く見えようが肉体は衰え、筋肉も萎んでいっている。老いだもの。これは仕方がない。
ところが彼はある肉体の一部分だけは実際の年齢に対して極めて若々しく、下手な若者よりもよっぽど美しい形をしているんだね。そこだけ超若いんだ。
どこだと思うかね?
うむ。正解は「お尻」だ。彼はお尻周辺の筋肉だけは衰えが殆ど無く、バランスに優れたぴっちぴちの綺麗なヒップだという。足も長く見えますな。
もちろん彼は特別なトレーニングをしていたわけじゃない。日常の「ちょっとした癖」が志村ヒップを作ったんだ。
その癖とは「普段から意味もなく尻に力を入れること」だという。
読書中からテレビを見てる時、番組に出演中でも、プライベートで遊びに行っていても、友人と酒を飲んでいても何故か定期的にお尻に力を入れる癖が彼にはあったんだ。
これのおかげで志村けんの尻は医者もビックリ、驚きの若々しさを保っておる。
どうかね? 日常的に筋肉を使っている部分というのは特別なことをしなくても発達し、鍛え上げられていくもんなんじゃよ。
これは俺自身も経験がある。
俺は「苦痛が長く続く」のが大っ嫌いで、階段は一つ飛ばしで高速で登るのが当たり前になっている。さっさと開放されたい。坂道でもいきなり歩くスピードが上がる。
また、いろんな記事に書いてある「痩せる歩き方」は俺の通常の歩き方だ。ただ歩いてるだけなのに何故か下半身全部に負担かかってるからね。
これ以外にも俺には何故か下半身をいじめる癖がいくつもあるんだよ。いつ身についたんだろうねこれ。
だがおかげで俺の下半身は謎の美しさを保っている。太っていようが痩せていようが脚だけは超綺麗な形だ。筋肉の量が違う。しかし極太なわけでもない。寧ろ細い。
最早上と下で別人だ。このおかしな癖のおかげで下半身だけまるで体操選手。言っておくが俺はトレーニングらしいトレーニングはしていない。筋トレ大っ嫌い。
経験は無いだろうか?
普段から多く動かしている場所は綺麗な形をしていないかね? 飲食店のホール・フロア担当の人は腕周りが実に綺麗だ。なんで? それは日常的に「トレーニング」になっているからですな。
うむ。わかるだろう?
別に理想を目指したり急いでなければ、しょっぱいことでもなが~く続けているだけでちゃんと効果は現れてくるんだ。
何故人間は腕よりも足のほうが太く強いのか? そりゃあ普段自分の体重を支えまくっているからじゃよ。鍛錬の量が違う。
しっかりした管理で鍛えるべくして鍛えた肉体の美しさには当然叶わないが、こういうことをより広い範囲でじっくりやり続ければ今までとは段違いだ。
体重は低いのにたるむなんてことはなくなる。完璧とは言えずともある程度のハリや形は整ってくる。
そして絞っている最中でもこういう「よく動かすだけ」というのは手軽に実行可能だ。スピードは遅いが手堅く効果があり、苦痛も少ない。習慣化もしやすい。
筋トレらしい筋トレは理想には必須だが、そこを追い求めなければやっぱりいらぬ。ちょっとした心がけ・・・これを根気よく続けていけばそれは最早筋トレと呼べる程の破壊力を誇るのです!うほほっ!!
「絞ってから作れ!」 一つ一つクリアする。両立も目指す。
どうかな? 筋トレは確かに重要だが優先順位をよ~く考えて欲しい。
まずはそのこびりついた駄肉・贅肉を削ぎ落とすことが重要だとは思わんかね? 予めそぎ落としておけばいざ体作りの時に集中できるし、見た目の変化もわかりやすい。ならば答えは一つだろう?
だがここで勘違いしてほしくないのは「甘えていいんだよ?うん?」ってことを言いたいわけじゃないってことです。
すぐに肉ダルマになるような脆弱な精神(俺)なら、無理せずに一つ一つこなしていこう、振り回されずに集中しようという話であって、余裕が出てくるに従って果敢に挑むのが本当は正しいんだ。
仮に痩せてからじっくり作ろうと思っていても、痩せている時にある程度一緒に作ることが出来れば痩せた後に戦う時間は当然短くて済む。慣れもあるので辛さも減る。
何度もいっているように、筋肉は見た目の美しさに非常に大きな影響を及ぼすからね。「体重はそこまででも無いのにデブ」というのは筋肉の支えがないって事さ。まだ若いのに老人の様な体つきで君はいいのかね?
他の記事では俺の意見と結構反対のことが書いてあったりするが、最近相互リンクを貼らせてもらった「偽物ダイエット~」というサイトでも
多くの方が痩せようと(=減量しようと)大変な努力をしますが、本当に達成したい目的というのは実は「自分の体を魅力的に見せたい」ってことではないでしょうか。
しかし、実際は、体重を落とすことに成功しても、あるいはいくら痩せても、まったく魅力的になれない人がいます。
そして、「もっと痩せなきゃ!」って勘違いしてしまっています。
もしあなたのBMIが20前後で、特別に太っている、というわけではないのに、なぜか魅力的ではない、あるいは、エロさが足りない、と思ったら、やるべきことは減量じゃないです。
急いで筋トレやってください!
ということが書いてある。飛んだ先の写真を見てみなさい。被写体が外人なのでダイナミックすぎるが「違い」は嫌ってほどわかる。
うほほっ どうでもいいけど今書いてるこの記事は彼に触発されて書いた記事ですからな。完全に後追いです。スクワットの破壊力みた? 俺初めて知ったよ!笑
最も俺の下半身は既に完成されているんだがね!!
こんなところか。
まずはその駄肉を落として、それから筋トレだ。ちゃんと優先順位を明確に、一つ一つこなして行きなさい。
でも余裕が出てきたら攻めろ。後で嬉しいことが待ってるよ。
ということですな。
減量には特別必要ないが、どこかで戦わなければならない時は来る。
それに筋トレは単純に「絞る」・・・減量には向いてないが、糖の消費が跳ね上がるということは脂肪を使う機会を増やすってことでもある。間接的には悪く無い。
まあ俺のダイエットは減量が第一だが一応タルみ防止の策を張り巡らせておりますからな!筋肉を動かせってしつこいくらいに書きまくっているだろう?
まずはここからだ。できることからやっていこう。
なんでもそうだが、難しいことでも1つずつ、細かく、順序良く取り組めば意外と大したこと無いもんなんだ。ちょっと頭をひねれば余裕。楽勝です。
- 俺のダイエット, 知識の泉 ダイエット, 作る, 痩せない, 痩せる, 筋トレ, 絞る
01
01
関連記事
-
何故君のダイエットは痩せないのか 成功の絶対条件 失敗の理由を教えてやる
何故君のダイエットは痩せないのかとかいう挑発的なタイトル!何様! でも俺はこれの …
-
雑記を書いてみようと思う~ダイエットの簡単な話。「少なく食べて良く動く」
※この記事は特に有益な話とかをしない。あるいはそういうことを一切意識しないで …
-
電車はダイエットのチャンスだ!通勤、通学でできるエクササイズ。痩せる。
電車に乗る・・・ていうのはダイエットの大チャンスだぜ。 通勤や通学 …
-
代謝を上げる、戻すとは? 体重や肌の影響。痩せるし綺麗になるしでいいことしかない。
代謝を上げると~ とか 代謝が戻ることで~ とかよく見るじゃん? …
-
ダイエットで食事制限、痩せないなんて嘘だ!正しい方法を知れ!痩せるし健康的。
ダイエットで食事制限をしたけど痩せない・・・!! なんてよく聞くけ …
-
男のための肌を綺麗にする方法を教えてやろう。男性だって美顔がいいよね!
※この記事は改訂版です。前回の記事は冗長というか …
-
ダイエット成功?もう5kg落ちた。やったこと、気をつけたこと。間食・飲酒あり!
ダイエットに成功したぜ!簡単!楽勝!速攻! と言っても俺はそんなに …
-
痩せやすい身体の作り方 食事と運動 一ヶ月で本当のダイエット効果をだせ!
痩せやすい身体、そしてその作り方というフレーズは色々なところで目にするが …
-
太りやすい体質は幻想じゃ!原因、改善方法と痩せやすい人。
太りやすい体質で・・・食べなくても太ってしまうんです・・・。 &n …
-
ダイエットの運動はウォーキングで決まり!超効果的。痩せる方法シリーズ。
ダイエットに効果的な運動と言ったら何を思い浮かべるかね? &nbs …
Comment
嫁入りさまぁ。161㎝73㎏だった
ファショナブルになりたい49歳です。
67.8㎏になりました❗
1日一食続けてます。
野菜スープや野菜と蒟蒻サラダが、中心です。
筋トレ必要ないんですか?
歩きに行く方が面倒で、何よりワンダーコアがいつも目の前に鎮座しているので、汗をかくには丁度いいんですよ。
ジャンプとかランニングとかスクワットとかワンダーコアを使わない運動もします。
ツイストとかもあるので、筋肉をつけるというより絞る感じです。
先日とにかく続ける事とお返事いただきましたが、この記事を見ると
あれ?
じゃ、やっぱりウォーキング?と迷ってしまいました。
ただ、体重が落ちたせいなのかは解りませんが腰周りが締まってきてはいます。
嫁入りさん
他の記事で質問させて頂いて、御回答頂き順調に体重が減ってきています。ありがとうございました。
180cm80kgから、風呂上がりの体重ですが72kgまでおとすことが出来ました。目標は70kgです。
最近、ジムで体組成をはかりました。
ここでまた少し疑問が出てきたので質問させて頂きたいのです。
計測の結果、体脂肪率が18%→15%になり、腕足腹筋は大分筋肉質になりました。
しかし筋肉量が3kg減っていました。
前にアドバイスして頂いたように、筋肉をつけることと体重を減らすことは矛盾しているので当然の結果ですし70kgまではこのままいこうと思っています。
ただ、やはり頑張って筋トレしてるのに筋肉が減るのはほんの少し残念です。
1日一食開始から、朝青汁を飲む。夜は普通に食事してビールも飲む。昼はお腹がどうしても減る時プロテインバー(タンパク質10g)
週二回
レッグプレス
レッグカール
チェストプレス
チェストフライ
ラットプルダウン
ローイング
ドラゴンフラッグ
体幹系トレーニング3つ
11km/hで30分のランニング
トレーニング後に20gのプロテインゼリー
飲みすぎ、食べ過ぎの時は翌日腹筋体幹ランニングのみする。
というような形でトレーニングしています。
ジムの人は、食事を増やした方がいいのでは?と仰るのですが、70kgまで行きたいというのも本音です。
二兎を追って二兎を得たい欲張りな私なんですが、筋肉が減る要因の
筋肉使いすぎ
筋肉使わなすぎ
栄養が極端に少ない
では、やはり栄養が足りないのでしょうか?
自分では70kgまでは筋肉が減ってもしょうがないかなとは思っているのですが、もし栄養のとりかたなどでアドバイス頂けたらと思いメッセージを書かせて頂きました。
前回と質問が重複しているような気もして申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。