冬のほうが痩せる、寒いほうが痩せる理由を知りたいかね?
2015/11/24
冬の方が痩せる!いやいや、夏の方が・・・と言うのはいつだって話し合われてきたな。
何故「冬のほうが痩せる」と「夏のほうが痩せる」という全く逆の意見出続けるかといえば、そもそも「痩せる」ことの意味の取り方や、個々人の体験談が同じように出回っているからだ。
つまりどっちにも具体的な理由と体験が豊富で、言う慣れば「どっちも正しい」と思えるような分散具合であり、明確な線引がないことがその原因だ。
だから俺が冬のほうが、寒いほうが痩せるんだよという明確な線引をしてやろう。それらしい理由も添えてな。
これを見て夏のほうが痩せると思っていた人が意見を変えるかは別として、ダイエットを・・・痩せたいと志す人はいつだって背中を押してほしいんだよ。つらい思いをするんだから信じられるような情報がほしいんだ。そうだろう? え?俺だけ??
俺は一ヶ月で6キロ落とせるダイエット野郎だからね。信用していいぜ。こんな苦い経験もあるけどね
参照:蒸留酒なら太らないダイエットにもいいと思っているのか?
夏バージョンはこちら
[ad#01]
冬の方が痩せます。寒いと痩せるその理由
いきなりの結論で申し訳ないんだが、冬の方が痩せる理由は「寒いから」であり「寒いほうが脂肪は消費される」というのが答えなんだよね。
でも気になるのは「どうして寒いほうが脂肪が消費されるのか?」これだろう。
それにはそもそも脂肪の本来の役割を知ってもらいたい。意外と皆知らないからね。
細かく語ってもしかたがないのでわかりやすくざっくり説明するぞ。
脂肪の本来の役割
脂肪というのは人間の体の中で最も効率的にエネルギーを摂取できる組織だ。
この場合のエネルギーというのは「熱量」のこと。おやつのパックの裏側を見ると「カロリー」ッて書いてある場合もあれば「熱量」って書いてある場合もあるな。
車はどうやって動かすか?
そうだね。それはガソリンを燃やしてそれによって生まれた熱エネルギーで動かしているよな。電気自動車なら電気だね。
人間などの動物は「食物」からこのエネルギーを得る。そしてエネルギーが得られなくなっても大丈夫なように、余った分はすぐにエネルギーに変換できる形にして蓄えておく。
この「エネルギーの非常食」が脂肪というわけだ。
ちなみに脂肪は1gあたり9kcal。これは100mlの水の温度を90℃上昇させるのと同じエネルギーなんだね。よほど冷えてない限り普通に沸騰するぞ。
寒さと体温の関係。痩せないはずがない
ここまで書いたらもうピンと来るだろう?
人間は恒温動物で、体温を一定に保たなきゃいけないよな?風邪をひいて体温がちょっと変化するだけで超辛くなるよね。発熱が原因で死ぬ場合もある。
つまり寒い時ほど・・・体温が下がれば下がるほどそれに負けないように人間は体温をあげようとする。熱エネルギーが必要になるんだ。代謝を上げざるを得ないということ。
人間は何もしていなくても内臓とかを動かして熱エネルギーを使いまくっている。基礎代謝ってやつだね。この何もしなくても消費されるエネルギーが寒さの分だけ跳ね上がり、それだけ痩せやすくなるってことだ。
だが当然疑問が出てくると思う。
「体温を下げるのにエネルギーは使われないのか?」
暑くても脂肪は使われません
体温を上げるのにエネルギーが使われるなら、下げるときにも使われるんじゃないの?
そもそも暑いほうが燃えやすそうじゃん。
この気持ちはよく分かる。俺も昔はそう思ってた。だけどちょっと考えればわかるんだよな。
人間は体温を上げる時と下げるときの方法が根本的に違うということを知ればその疑問は解決される。
人間は暑い時、体にどんな変化が起きるだろう?
あたりまえだけど汗をかくよね。汗というのは当然水分であり、これが蒸発するときに熱を奪っていく。汗が乾くとひんやりと冷たいのは、蒸発した時に熱そのものを奪っていくからだ。
これはつまり人の体温を下げるのに必要なのは水分であり、脂肪は全く関係ないということだ。そもそも役割が違うんだね。
暑いと体重が落ちるのは水分が抜けるからその分軽くなるのであって、別に脂肪は燃えない。体が引き締まったと感じたのなら、相当水分が抜けたんだと思ってくれればいい。
熱で脂肪を燃やそうとするならそれこそ体に火をつけて燃やすしかないね。夏場に石炭を外に放置していても溶けてなくなったりしないだろう? それと一緒だよ。
[ad#02]
やっぱり冬のほうが痩せるんだね!
と、滅茶苦茶ざっくりとした説明だが、冬の方が痩せる理由がわかってもらえただろうか?
アザラシがあんなにでっぷりとした体をしているのは、寒さで死なないように脂肪をタップリと蓄えているからなんだ。なくなると死ぬからね。
人間で言えば、軍隊の携帯食料。これがわかりやすい。
兵隊ってのは当然走り回ったり重い装備を担いでいたりと、活動量・・・消費エネルギーが多いので持ち歩く携帯食料は当然全部高カロリーだ。
アメリカの携帯食料は3500kcal前後。凄い高カロリーだね。
だけどノルウェーやアラスカの携帯食料は7000kcalを余裕で超える。倍以上だ。
これは当然寒いほうがエネルギーが持っていかれるから、こんなカロリーにせざるを得ないということだ。普通のものを食っていたら、あっという間に熱エネルギーが枯渇して死んでしまうのである。
最初っからこれを説明すればよかったか・・・
と、寒いほうが痩せる理由を書いてきたわけだけど、暑くても痩せる理由は存在する。
そっちのほうもそのうち書いてみよう。両方知りたいだろうし。
※書いちゃった!
脂肪を燃やすという意味では確実に寒いほうが有利なんだけどね。
- 俺のダイエット, 知識の泉 冬, 寒い, 理由, 痩せる
01
01
関連記事
-
-
炭水化物は何故太るのか、その理由。痩せたければ米、麺、パンを食うな。
炭水化物は太る!だから炭水化物を控えないと痩せないよ! これは良く …
-
-
太る油と痩せる油?糖質よりもまずこっち!油のバランスでダイエットと美容が変わる
ダイエットにおいて油・脂というのはかなり重要な要素だよ。 理由は単純。こいつだけ …
-
-
社会人のモテる方法。もう学生じゃない!モテない理由と恋愛の意識
社会人のモテると学生のモテるは方法も意味も違うからね。 モテないの …
-
-
夏のほうが痩せる?暑いほうがダイエットにいい?むくみと汗。
夏のほうが痩せる!暑い時のほうがダイエットにいい!私はそうだった! …
-
-
代謝を上げる、戻すとは? 体重や肌の影響。痩せるし綺麗になるしでいいことしかない。
代謝を上げると~ とか 代謝が戻ることで~ とかよく見るじゃん? …
-
-
短期間と長期間、どっちの痩せ方が理想なのか?ダイエット心得。リバウンドの嘘
短期間の急激なダイエットはだめ。その痩せ方は間違い! リバウンドし …
-
-
蒸留酒なら太らない、ダイエットにもいいと本当に思っているのか?
酒には太る酒と太らない酒があり、糖質の含まれない蒸留酒は太らない・・・ テレビで …
-
-
ダイエットの運動はウォーキングで決まり!超効果的。痩せる方法シリーズ。
ダイエットに効果的な運動と言ったら何を思い浮かべるかね? &nbs …
-
-
一ヶ月で6kg落とす俺のダイエットメニュー 決して無理じゃない!しかも楽。
追記:評判が良くて嬉しいよ。そしてこの方法で2週間で9kgという …
-
-
自転車ダイエットで痩せると本当に思っているのか?痩せない理由。
自転車に乗ってダイエットする!痩せるまで諦めない! と言うのは俺の …