歯磨きとホワイトニングの違い、歯の黄ばみの原因を知れ!
歯磨きとホワイトニングの違い・・・と言うより歯を白くする時の違いだな。
気にしていない人も多いかもしれないが、歯というのは表情の変化でいちいち外面に露出する部分であり、「芸能人は歯が命」と言われるほどに印象を決定づける大切な要素だ。
しない人もいるけどな。
参照:西川史子が歯の矯正、ホワイトニングをしない理由は何だ?
当然同性、異性問わず人間関係に大きな影響を及ぼす。だからこそ皆高い金を払って形を整える矯正や歯を白くするホワイトニングに金をかけるんだな。
俺はそのうち歯のホワイトニングを計画している・・・というのも俺は元々出っ歯気味で目に付きやすいくせにすっかりタバコのヤニで歯が汚れてしまっているからだ。よくある理由だね。正直ちょっと気にしている。ベージュ色って言われたこともあるぞ。
でも歯磨きではダメなのか?よくある「歯を白くする歯磨き粉」では汚れきってしまった歯を綺麗に白くすることはできないのか?
そこが気になったし、同じように歯が白くなるのであれば費用も安く上がったほうがいいよな。だからザクっと調べてみた。
だから歯磨きとホワイトニング・・・互いの限界と「歯を白くする」という目的に対してどちらが本当に有効か書いていく。黄ばみの原因も書いていくぞ。
目次
歯磨きとホワイトニング、そして歯の汚れの原因を知れ
歯は何故黄ばみ、汚れるんすか?ステインについて
まず歯磨きとホワイトニングの違いを知る前に知っておかなければならないことがあるよな。
そう、何故歯は汚れ、黄ばみ、本来の白さから遠ざかってしまうのかだ。美しい歯を目指すためにもここは知っておかなければ。
さて、ここで重要になるのは歯の表面の着色汚れ、「ステイン」だ。歯磨き粉のCMとかで聞いたことあるだろう?
コイツが歯の表面のタンパク質と結合することで歯は黄ばみを帯び、汚れになってしまう。
このステインの蓄積が歯の黄ばみの原因の殆どを占める。これ以外の歯の色の変化は重い病気の時くらいしかない。歯が腐骨状態になるとかね。
ステイン蓄積の主な原因は食べ物や嗜好品だ。毎日の食事、昼休みのコーヒー、俺のような喫煙者はタバコもそうだ。
食べ物に含まれる着色の原因になるものは赤ワインやカカオ製品などに含まれるポリフェノールやお茶に含まれるカテキン、大豆製品に含まれるイソフラボン・・・とその数は膨大で、恐らくステインが蓄積されない食べ物は存在しない。
こんなものをいちいち覚えても仕方がないので「色の濃い食品はそれだけ歯が汚れる」とおぼえておいてくれればいいだろう。
歯の汚れの原因の代表としてはタバコがよくあげられるが、そんなものはあくまで原因の一つであり、タバコを吸おうが吸わまいが対策をしなければ普通に黄ばみ続けるということだな。
冒頭で俺の歯の黄ばみの原因をタバコのヤニと断定しているが、そんなことはなかった。俺赤ワインとかガブガブ飲むしね。
ステインの蓄積による歯の黄ばみは防ぐ事ができない!
ステインの蓄積が歯の黄ばみの原因である!とこの辺は正直良く聞く話だし、知っている人も多いと思う。
そして多くの人は「こまめな歯磨きを心がけることでステインを落とし続ければ、タンパク質と結合する暇も与えず歯の黄ばみを防ぐことができる!」と思うわけだ。
この考え方自体は大正解だと思うのだが、現実はそこまで甘くない。
ステインと結合して黄ばみの原因を作る歯の表面のタンパク質だが、名前を「ペリクル」という。
このペリクルは歯の表面を覆うことで、カルシウムなどの大切な成分が歯から溶けだしてしまうのを防いでくれるとても大切な役割を持っている。これがないと歯が脆くなりぼろぼろになってしまう。大切だね。
歯というのはとても大切な部分だ。生きることに必須である「食事」のために絶対になくてはならない。
そして咀嚼する必要のある生物は常に歯を守る・・・ペリクルで歯を覆っておきたいので、何があってもすぐにペリクルで歯を覆えるように進化してきたんだな。つまり唾液と一緒にガンガン分泌される。
だからいくら歯磨きしまくったところで一時間もしないうちにステイン蓄積の準備が整ってしまうのである。歯磨きしてしばらくもしないうちに舌で嬲ると歯が滅茶苦茶ツルッツルになって気分がイイよな?あれはツルツルしているんじゃなくてペリクルでヌルヌルしているんだ。
しかもこのペリクルは粘性があるので細菌を含むあらゆるものを吸着させる。その中には当然ステインも含まれているぞ。
ステインが歯の周辺だけに残っていると思っているならばそれは大きな間違いで、どんなに歯磨きを念入りに行なったところで口中のステインを全て輩出することはできない。絶対に「歯を磨かない時間中」にペリクルが歯を覆い、ステインを吸着させて黄ばみを作ってしまうということだ。
もちろん歯磨きを怠っていればステイン祭りでガンガン汚れ、黄ばんでいく。
だからステインの蓄積を防ぐべく頑張るわけだが、どうあがいても確実に歯は少しずつ黄ばんでいってしまう。現実は非情だ!
ホワイトニング歯磨き粉の歯を白くする力
じゃあ歯磨きでは「黄ばむのを防ぐ」ことしかできないの?
ホワイトニング歯磨き粉とは一体何だったんだ!
そんな疑問が湧いてきそうだが(俺が思っただけ)捨てる神がいれば拾う神もいる。ちゃんと能動的に歯磨きで歯を白くすることはできる。
確かに歯磨きの本来の目的とは、歯垢などの汚れを落とし、口中の酸化を防ぎ、歯肉マッサージによって歯の病気や劣化を防ぐのが目的だ。見た目なんぞは二の次三の次。「洗うこと」が目的であって「磨くこと」は本来の目的じゃあない。
だが時代は現代。皆様のニーズに合わせてちゃんと磨くことが目的の歯磨き粉も存在する。ホワイトニング歯磨き粉というやつだ。
ステインが完全に歯の表面にこびりついてしまうと「洗うことが目的」のノーマル歯磨き粉ではそれを削ぎ落とすことはできない。頑固な汚れだね。いくら歯を磨いても黄ばみが落ちないのは単純にパワーが弱いからだ。
このこびりついてしまったステインを歯から削ぎ落とすことができれば歯は本来の白さと輝きを取り戻す事ができるというわけだ。ここでホワイトニング歯磨き粉の出番である。
ホワイトニング効果を謳っているだけあって、普通の歯磨き粉に比べて汚れを削ぎ落とす力が段違いだ。歯磨き粉にはもれなく研磨剤的な成分が含まれているが、こちらはより効果が高く歯そのものを削ってしまうほど。張り付いただけのステインなんぞはひとたまりもない。漂白と言って良いレベルだ。
つまりホワイトニング歯磨き粉を使って丁寧に歯を磨き続けることで、ステインの蓄積を防ぐばかりでなく、既に張り付いて黄ばんでしまった歯を本来の姿・・・真っ白で美しい歯に変えてくれるということである。
流石現代!わざわざ歯医者に高い金を払わなくてもいいじゃないか!ホワイトニング歯磨き粉があれば歯を白くすることができるんだから!
ホワイトニングサービスと歯磨きの明確な違い
歯を白くする手軽な方法が確立されているのに何故未だに歯のホワイトニングサービスが普及しているのか?
数万も払ってわざわざ歯医者に行かなくても1000円前後のホワイトニング歯磨き粉を使えばいいじゃないか?
俺は普通にそう思っていたのだがこれにはちゃんと理由がある。理由があった。
歯というのはカルシウム・・・つまり金属であるのでステインによる黄ばみは歯の表面にこびり付くことはあっても中までは入り込まず、表面さえ守りぬいておけば歯の白さは保たれる。そんな風に考えていた。
ところがそうではないのである。
色素というのは現実には普通に沈着、浸透し、歯の内部から黄ばみを作ってしまうという。これはステインで表面だけが黄ばむとかの話ではなく、歳とともに発生して歯の色そのものを根本的に黄ばませてしまう「着色有機質」の蓄積が原因だ。
こうなってしまった場合、いくらホワイトニング歯磨き粉で表面のステインをそぎ落としても、歯そのものが黄色いので真っ白というわけにはいかなくなってしまうな。
また歯石の問題もある。歯石というのは歯の表面のプラークという部分が石灰化したもので、コイツ自体は汚れでもなんでもないのだが、中身がスカスカなのでステインを始めとするあらゆる色素を吸着させる。しかも歯磨きでは落とすことができない。
ここがホワイトニング歯磨き粉の限界だ。表面の黄ばみを落とすことができる「だけ」なのである。
根本的な黄ばみは取り除くことができないし、歯石の対処もできない。そもそも磨き方次第でムラが出てきてしまうぞ・・・。
だが歯医者で受けられるホワイトニングサービスはどうだ?
まずやり方から違う。ちまちま磨いたりするのではなく使用するのに資格が必要な強力な薬品やレーザー照射でホワイトニングをする。
これによって歯そのものに含まれるあらゆる色素を分子レベルで分解、消滅させる。黄ばみを「落とす」のではなく「消す」んだな。
時間によって蓄積した着色有機質は全滅。これで黄ばみきった歯は生まれたままのなんの混じりっけもない純粋な色・・・つまり真っ白になる。根本的に、ほんとうの意味で歯を白くする。まさに「ホワイトニング」というわけだ。
当たり前だが、歯磨きによる白さとホワイトニングで得られた白さは全くの別物だ。歯の色そのものが違うんだからな。
「白く見せる」のと「白くする」。ぜんぜん違うよな。人間はどんなにあがいても歯の黄ばみを完全に食い止めることはできないので、歯医者でホワイトニングをしない限り真実の白さは得ることができない。どうせやるなら俺は本当に白くしたいね。
歯のホワイトニングに行こうじゃないか!
どうだっただろうか?
歯磨きでも白くすることは可能だが限界があり、根本的な白さはホワイトニングにいくことでしか得られない。
俺のように黄ばみきってしまった歯では、やはりホワイトニングをしたいところだ。真っ白な歯の方が美しいし。
そして一度ホワイトニングを受けたら、今度はより丹念な歯磨きでステイン吸着を防いでいくぞ。これで俺も堂々とできる。気にしてるからな。
いつまでも歯のことで悩み続けるのなら思い切ってやってしまったほうがずっといいだろう。今数万も出せる余裕はないんだけどね。
冒頭で言ったとおり歯というのは極めて人の印象に影響をおよぼす。
たかが歯の色だが、人間というのは無意識で線引をする生き物だ。歯のホワイトニング如何で人生が分岐することもあるだろう。「歯が汚いな・・・不潔・・・」と思われたらあらゆる面で損をするぞ。やってらんないよ。
悩んでいるなら歯のホワイトニング、行ってみてはいかがかな?
俺は余裕ができたらすぐにでも行くつもりだぜ。
01
01
関連性のある、もしくは近いページ
関連記事
-
-
顔、特に鼻の毛穴が目立つ、黒い・・・。原因を知っておこう。角栓?汚れ?
鼻の毛穴の主張がヤバイ!目立つ! 顔は綺麗なのに毛穴のせいで台無し …
-
-
食事制限のメリットをまとめ直す。健康的、痩せるし肌も綺麗。断食との違いまで。
食事制限のメリット・・・まあ、いかに素晴らしいかだよね。 これを俺はこの …
-
-
電車はダイエットのチャンスだ!通勤、通学でできるエクササイズ。痩せる。
電車に乗る・・・ていうのはダイエットの大チャンスだぜ。 通勤や通学 …
-
-
冬のほうが痩せる、寒いほうが痩せる理由を知りたいかね?
冬の方が痩せる!いやいや、夏の方が・・・と言うのはいつだって話し合われてきたな。 …
-
-
痩せる食生活、太らない食事はない? ダイエットの食事メニュー。偏食でデブ。
やあ、忙しくてなかなか書けぬ。あそびたーい! そして急いで放り出してもボツが …
-
-
夏のほうが痩せる?暑いほうがダイエットにいい?むくみと汗。
夏のほうが痩せる!暑い時のほうがダイエットにいい!私はそうだった! …
-
-
ビール腹に女性が絶対にならない理由。解消したければ真実を見ろ。
ビール腹に悩む女性、解消するには!? みたいなのをたまに見かけるん …
-
-
食べる、食べていいダイエットについて。痩せる?痩せない?難しすぎて最早無理。
食べるダイエット、食べていいダイエット・・・ &nb …
-
-
ダイエットはいつまで続ける? 痩せた後、成功後について。また太るのか?
ダイエットに成功!やった! 辛い戦いだった!! おめ …
-
-
代謝を上げる、戻すとは? 体重や肌の影響。痩せるし綺麗になるしでいいことしかない。
代謝を上げると~ とか 代謝が戻ることで~ とかよく見るじゃん? …